今回のテーマ『ダイエットを持続させる方法について』学んでいきます。
ダイエットに挑戦しても、なかなか長続きせずに終わってしまった経験はありませんか?
それでは、結果どころか…
リバウンドする危険性も…。
今回の内容はダイエット成功者もやっている4つのポイントを紹介します。
キーワード「4つのポイントを把握」
それでは、順に見ていきましょう!!
Contents
【1つ目】長続きさせること
最初はどんなに短い時間でもいいので「習慣化する」ことが大切です。
短時間でも行動することで、未来の自分が劇的に変化します。
極端に言えば…
1日1分でも大丈夫です。
まずは、それを継続していくことがダイエットの近道となるのです。
徐々に習慣化していき、苦ではなくなったら、3分⇒5分と時間を延長し、本来やるべきトレーニングへとつなげていきましょう!
Point1
自分が達成できそうな運動設定を行い、それを習慣化していくことが大切です。
【2つ目】目標設定を明確にする
行動したいと思っても、はじめるタイミングをつかめないと思っている場合には、まず「頭の中で行動」してみましょう。
身体を動かすのが面倒でも、頭で考えることならできるはず!まずは、具体的な目標を考えていきます。
例えば…
いつまでに〇〇kg痩せる!
そのためには、1週間でこれをやってみよう!
こんな感じで、自分が目標を達成できそうな内容を設定することが大切です。
Point2
具体的な数値を考えていると、目標達成から逆算して、今やるべきことが見えてきます。
あとは、自分が達成できそうな内容を設定し、モチベーションを落とさずに行っていきましょう!
継続は力なりです!
【3つ目】モチベーションを上げるためには
たまには自分自身にご褒美を与えるのもいいかもしれません。
毎日のダイエットは、精神的に疲れてくる日もあると思います。それを防ぐためにも効果的です!
例えば…
1か月頑張って○○kgまで痩せたら、自分の好きなスイーツを食べよう!
1度緩めたくらいでは大丈夫!ストレスを溜めてダイエットをするより全然いいです。
Point3
モチベーションを上げるためにも頑張った自分自身へご褒美を!
ただし、頻繁に摂ってしまうと、ご褒美の価値観もなくなりますし、だんだんと、だらけてしまう方向に逆戻りしがちになります…。なので、最低限1か月でも1つの目標をクリアしたときにしましょう!
今頑張った自分は未来の綺麗な自分へとつながる!
【4つ目】定期的に体重や体脂肪率を測る
定期的に体重や体脂肪率を測り、グラフ化することをオススメします。
Point4
グラフ化することで、どの時にどれくらい痩せたのかが一目でわかります。
また、全然痩せていない場合には、目標設定を変える指標にもなります。
おわり
4つのポイントは理解できましたか?
これらをうまくコントロールできれば誰でも確実に痩せることができます。
ぜひ試してみてください!
コメント