【食欲コントロールがダイエット成功のカギ!】方法とコツとは

ダイエット中の食事

今回のテーマ『食欲コントロールについて』学んでいきます。

食欲コントロール難しいですよね…。

コントロールするには、工夫が必要になります。

では、どのように工夫をすればいのでしょうか?

今回はそんなポイントについて話していきます。

キーワード「ムラの問題点と工夫」

それでは、順に見ていきましょう!!

食事のムラが太る原因になる

食事のムラは良いことではありません。

《問題点》

  • 体内時計も乱れてしまう
  • お腹が空き過ぎることで必要以上に食べる
  • 食事で血糖値が上昇

結果として、太りやすく痩せにくい体質をつくってしまうのです。

食事の時間を決めておこう

食事の時間を決めることで、お腹が空き過ぎることもなくなり、食欲がコントロールできます。

まず、食事の時間を決めてみましょう!

【規則正しい理想の食事時間】

  • 朝食:7時頃
  • メイン(肉・魚・乳製品・大豆)
  • 間食:10時頃
  • 一口サイズのチーズで空腹を満たす
  • 昼食:12時頃
  • メイン(肉・魚)、野菜、汁物
  • 間食:15時~17時
  • ナッツで空腹を満たす
  • 夕食:18時頃
  • メイン(肉・魚)、サラダ

食欲があっても、なくても決めた時間に少しでも食べるようにします。

食事の間隔が規則正しくなれば、お腹が空き過ぎることもなくなるので、食べる量もコントロールしやすくなるはずです。

睡眠の3時間前までに食事を済ませましょう。

おわり

食べる時間と間食をすることで、満腹中枢を下げずにすることが重要です。

間食には空腹が満たされるものをチョイスすること!これがダイエットの近道だったりします。

まずは、規則正しい生活を心がけましょう!

【健康的なダイエット関連記事一覧】

コメント

タイトルとURLをコピーしました