今回のテーマ『風邪体質を改善する方法について』学んでいきます。
風邪を引きやすい時期。
皆さんはどのように対処していますか?
今回は正しい対策法について話していきます!
キーワード「手洗いと守るべき3つのこと」
それでは、順に見ていきましょう!!
Contents
免疫力の低下が原因!?
風邪をひきやすいのは免疫力が低下しているからかもしれません。免疫力とは、細菌やウイルスなどの異物(抗原)が体内に入ってきたとき、抵抗する物質(抗体)をつくり守る力のことです。
手洗いを忘れずに
風邪の予防は基本的に体内にウイルスを取り込まないことが大切!いろいろな人に触れ合う機会のある外出はウイルスに感染しやすくなります。
そのため外から帰ってきたら、うがいや石鹸を使い手洗いを習づけましょう!
※うがいはカテキンを多く含むお茶が効果的!
風邪予防に取り入れたい3つのこと
水分
ウイルスは乾燥すると活発になります。
一気に水分を飲むよりも、15分おきぐらいに水分を1~2口飲むほうが、のどが保湿されやすくなります。よって、風邪予防には効果的です!
お茶
カテキンを多く含むお茶は「煎茶」「番茶」「緑茶」の3つです。
カテキンには、殺菌作用があり、細菌から身体を守ります。
また、ウーロン茶や紅茶にも含まれてはいますが、微量なので、効果を求めるには「煎茶」「番茶」「緑茶」がベスト!
ビタミンC
ビタミンCは、免疫力を高め、ウイルスの力を弱めます。
オススメの食材:ブロッコリー、モロヘイヤ、ピーマン
おわり
風邪を引かない、悪化させないためにも、日頃から対処法を定期的に行いましょう!
コメント