今回のテーマ『シワの対処法について』学んでいきます。
シワをどうにか対処したい…。
そんな人はまずは、成分と特徴について知っていきましょう。
キーワード「4成分の特徴」
それでは、順に見ていきましょう!!
Contents
ビタミンC誘導体
ビタミンCを肌に吸収しやすい形に変えたもの
- 美肌効果
- 皮脂を抑える
- ニキビ予防と炎症を抑える
- 毛穴対策
レチノール
ビタミンAの一種で、体内にあるもの
繊維芽細胞に働きかけて真皮のコラーゲンを増やす作用があります。
※やや刺激が強いので、使い始めは効きすぎると肌がカサつくこともありますが、使い続けるうちに落ち着いていきます。
AHA
ピーリングコスメに配合されている成分
グリコール酸、乳酸、フルーツ酸などがこれにあたります。
- 古い角質によるくすみ除去
- 角栓除去
- ニキビ予防
- 毛穴の汚れを防ぐ
※週1~2回の使用から開始し、慣れてきたら回数を増やしていくとよいでしょう!
ナイアシン(ビタミンB3)
肌代謝を活性化し、肌にハリを出す
- ニキビに有効
- 刺激が少なく肌が弱い人向け
- アンチエイジング効果
皮膚の作用別一覧
老化の原因となる活性酸素を抑える
⇒表皮に作用する
- 抗酸化成分(20代から予防として)
肌全体の代謝を上げる
⇒皮膚の中間部に作用する
- ナイアシン(20代から予防として)
- AHA(30代からの積極的ケアに)
繊維芽細胞に働きかける
⇒皮膚の深部に作用する
- ビタミンC誘導体(20代から予防として)
- レチノール(30代からの積極的ケアに)
おわり
自分の用途、お肌に合わせていろいろ試してみてください!
コメント