今回紹介するワイン『ファウスティーノ・リベロ・ウレシア グラン レゼルバ2007』
金賞受賞ワイン!
スパインの本格派ヴィンテージワイン♪
深みのあるワインを試してみたい方にはお勧め!
ワインは飲みたいけど、種類が多すぎて、正直どれを選んだらいいのか、わからない…。そんな悩みを解決するため、お勧めのコスパ最強ワインをご紹介しています。

ウティエル・レケーナ
地中海から70㎞ほど内陸に入った地域。1936年に原産地呼称に認定された歴史あるワイン産地です。

主に赤ワイン産地として知られる地域で、ぶどう栽培面積のおよそ94%を黒ぶどう品種が占めています。

地中海性気候と内陸性帰国の影響を受け、平均標高750mと高く、また年間降水量も380mmと少ないため、ブドウの皮が厚くなり、濃いブドウが育ちます。
Bobal (ボバル)

熟れた赤い果実、ほんのりカシスやベリー系の味わいも感じられます。また、ミネラル感が強く、しっかりとしたアタックで上品な果実味が際立つちます。
フレッシュな酸のバランスも非常に良いのが特徴です!
主にブレンドに使われることが多いブドウ品種。
Tempranillo (テンプラニーリョ)
「Montepulciano d’Abruzzo」(モンテプルチアーノ・ダブルッツォ)は、黒ブドウ品種由来の濃厚さがあります。コストパフォーマンスが高いため、ワイン初心者から上級者までに愛されています。

華やかなアロマが広がる、フレッシュ感がありつつも甘くリッチな味わいが特徴的です。
ワインをあまり飲んだことがない人でも飲みやすいブドウ!
飲んでみた感想
お勧め度:4.7/5.0
12年モノ!深みのある果実味が特徴的!

濃いめのブドウですが、どちらかと言えばミディアムボディより。
熟した赤ブドウ、カシスよりの黒ブドウのアロマ、ミネラル分も感じられます。
中盤で感じる酸味はやや強めですが、蜜のような熟したブドウの甘さが、ほのかに口全体に広がり、酸味をまろやかにしてくれます。
カシスの香りがほのかに口に残るのが香り好きにはGOOD!
深みのある複雑な味わいを楽しみたい方にはすごくお勧めです!
相性のいい食べ物
濃いめのワインですので、比較的濃い食べ物との相性が良さそうです!

- 脂身のあるお肉
- アボカドを使った料理
- ボロネーゼ
- 濃いめのチーズ類
購入価格
1000円(税抜き)
お勧めポイント

- 比較的濃いめのワインがお好きな方
- 複雑味、奥深いワインを試してみたい方
- 1000円前後でヴィンテージワインの味を試せる
最後に
宜しければ、皆さんがお勧めのワイン(可愛いラベル・コスパが良いなど)をコメントで教えてください!
今後の参考にしていけたらなと思っています。

コメント